未破裂脳動脈瘤をお持ちの患者さんから、下記のようなお問い合わせをいただきました。 「5ミリの未破裂脳動脈瘤もちです。経過観察中です。最近コロナの後遺症の話がニュースで報道されていますがその中にくも膜下出血を起こすというも […]
テレビ放映のお知らせ

みなさん、こんにちは! 今週日曜日の夜に、私たちの脳動脈瘤治療に関する取材内容が放映されます。 極めて大きな動脈瘤で、治療が非常に難しかった患者さんのお話です。 お時間のある方はぜひご覧ください。 8月2日(日) 20: […]
脳動脈瘤 コラム 「血管内治療でも血管が詰まることがあるのか?」(前編つづき)

では、ステントを留置した血管自体が詰まるのを回避するにはどうしたらいいのでしょうか? もちろん、こういった場合は血管内治療が不利なわけですから、開頭手術を選択する方が安全です。 しかし、なんらかの事情で血管内治療を選ぶ場 […]
脳動脈瘤 コラム 「血管内治療でも血管が詰まることがあるのか?」(前編)

「ステント併用コイル塞栓術でも詰まってしまう血管があるのか?」というご質問をいただきました。 答えは、「稀ですが、あります」ということになります。 そう言われると不安になってしまうと思いますので、ステントを併用した場合に […]
脳動脈瘤 その7 脳動脈瘤の種類(成因による分類) 解離性動脈瘤 つづき2

みなさん、こんにちは! 今回は脳動脈解離のうち、まず椎骨動脈に生じた解離の治療法について紹介します。 椎骨動脈解離によって形成された動脈瘤(解離性動脈瘤)が破裂した場合には、通常の動脈瘤よりも急性期に再破裂する確率が高い […]