
昨日、村上先生に連れて行ってもらった中国茶のお店を紹介します。
中国茶の入れ方は日本茶とちょっと違うようです。
まず急須が小さい(左上下)。これにお湯を入れて、順番に茶器に移して行き暖めます。
お湯はテーブルの上の透明な急須に入れて暖めます(右下)。
そして茶葉はたっぷりと急須に入れ、短時間で一旦、大きめの器にいれ(左上下 左端)、そこから小さい方の容器に注ぎ、これを大きい方に移し、まず小さい方の容器でお茶の香りを楽しみます。
その後、移したお茶を飲みます(写真下中央)。
私は全く初めてだったので、この台湾式作法自体知りませんでした。
お茶は2種類お願いしましたが、どちらも美味しい。
このお店はとてもおしゃれで、外国の人が大勢来ていました(というか我々も外国人でした)。
どなたか詳しい方、いらっしゃったら教えてください。
紫藤廬 (Wistaria Tea House)
台北市新生南路三段16巷1號
(02)22637375, 22639459
www.wistariateahouse.com