台湾出張で紹介し忘れたお店がありました。
パイナップルケーキがおいしいお店です。
皆さん、いろいろとお好きなお店があると思いますが、私が台湾在住の方から勧められたのは写真の「新純香」というお店です。
本来ここはお茶のお店で、日本語で丁寧に説明してもらえるということで、そちらでも有名だそうです。
私は今回、帰国間際にここに寄り、お茶の入れかたを説明してもらいました。お茶も美味しかったです。
パイナップルケーキは帰国後に食べましたが、甘さ控えめで美味しいです!
新純香茶業有限公司
台北市中山北路1段105巷13-1號1樓
TEL: +886-2-2543-2932
FAX: +886-2-2564-2272
E-mail: taiwantea@seed.net.tw
http://taiwangoodtea.com.tw
(home pageは中国語ですが、お店には日本語の説明書もあります)
みなさん、おすすめのお店があったら教えてくださいね。
すっかり台湾びいきになった、今回の学会出張でした。
忙中一杯茶
吉村先生、「お帰りなさい!」
台湾からご帰国後も、たいへんお忙しい毎日でいらっしゃったのではないでしょうか。
しばらくブログのお部屋からも<旅に出られた>と思っておりましたら、
今回の話題は、「新純香」という素敵な名前のお茶のお店。
パイナップルケーキが美味しいのだそうですね。
・・・パブロフのワンチャン状態・・・(笑)
台北ご滞在中の記事「台湾式中国茶」でもうかがいましたように、
吉村先生、今回の台湾ご出張で、すっかり「中華茶文化」ファンになられたのですね。
写真/記事を拝見していると、
芳しいお茶の香りが、アロマテラピーのように香ってくるようです。
目に飛び込んできたのが、4葉のお写真のうち左下の掛け軸の言葉。
「忙中一杯」――どうやらこれは吉村先生の日常を想わせる表現!
拡大鏡を用いながら、解読(?)に挑戦してみましたところ、
晨起一杯 振精神 開思路
飯後一杯 清口腔 助消化
茶
忙中一杯 止乾渇 去煩悩
工餘一杯 舒筋骨 復疲労
と読めるのですが・・・
起床後の一杯は、気持ちを奮い立たせ、思考の路を開く。
食後の一杯は、口の中を清め、消化を助ける。
忙中の一杯は、喉の乾きを潤し、煩悩を取り去る。
仕事後の一杯は、筋骨の疲れをほぐし、疲労回復。
というような意味になるのでしょうか。
(フ~ッ、辞書を引きながら四苦八苦・・・(笑))
吉村先生の日常のお忙しさと学会出張のお疲れを癒すような
お茶の効力!
「台湾びいき」になられたのは、当然かも知れません(笑)。
ともあれ、先生のブログのお部屋にも、「お帰りなさい。」
大勢の愛読者の方々とともに、
「忙中一杯茶」を召し上がった先生の記事を楽しみにしています。