センター試験


昨日は岐阜大学本学でセンター試験の監督をしてきました。
高校生が中心ですが、中には年配の受験者の方もおられるようでした。

試験監督も最近は慣れてきました。
目の前にいる受験生にできるだけいい環境で受験してほしいという気持ちになりますし配慮しますが、別の試験会場の人たちと平等になるようにしないといけないという立場もあるので、努めてマニュアル通りにこなしています。
緊張した大勢の受験生を前に説明を行うのですが、緊張を解くために何か言ってあげたいと思うところを、ぐっとこらえています(^^)
ただ、以前は「受験番号を書き忘れて落ちてしまった」ということを良く耳にしましたが、今回監督をしてみると、試験前はもちろん、終了直後にも受験番号や受験科目を訂正記入するチャンスを設けてあり、またその後もセンター本部に問い合わせができるようです。ですからこういったミスで受験に失敗するということはほとんどなくなったように思います。これはいいことですよね。
昨日は大変寒く、試験監督の私たちも午前中は参りそうでした。午後は大分あったまりましたけどね。
今も試験中です。みんな実力が出せるといいですね。

コメント一覧

  1. ICU男児 より:

    ご苦労様です
    先生、せっかくのお休みにそんなことまで…
    お体お大事にして下さいね。

  2. 受験生A より:

    お疲れ様でした
    岐阜大学で受験させていただきました。
    回答用紙を配る際に手の震えている試験官がいらっしゃって、みんな緊張してるんだなと思い、自分だけが緊張しているのではないと安心し、程よい緊張のもと落ち着いて試験に臨む事ができました。ありがとうございました。