NHK

今週はNHKラジオ、来週はNHK「 あさイチ」で脳梗塞に対する血管内治療を紹介します。
「あさイチ」の方は女性の脳梗塞がテーマということですので、短時間の紹介になると思いますが、お時間が合えば、ぜひご視聴ください。

■9月6日(水) 22:00〜
NHKラジオ第一 「NHKジャーナル −ジャーナル医療健康−」
テーマ:脳梗塞に対する脳血管内治療

■9月11日(月) 8:15~9:54
NHK総合テレビ「 あさイチ」
テーマ:女性の脳梗塞

コメント一覧

  1. YUI より:

    NHK
    NHKに出演されるのですね♪
    必ず見ます!
    録画もします(^-^)

  2. Kei より:

    きゃー
    見まーす(^^)

  3. 木野村 より:

    よかったです
    昨日のラジオ、聞きました。とっても分かりやすくて勉強になりました。でもまだ最新治療には地域格差があるんですね。早く解消されることを願っています。

  4. 涼太 より:

    質問
    自分の父親も脳梗塞で、麻痺が残っています。子供の自分たちも危ないのでしょうか?どうしたらいいかわからず不安です。

  5. KOMA より:

    生放送?
    先生、とっても楽しくて分かりやすかったです。ラジオは運転中以外にはあまり聞かないので久しぶりでしたけど、生放送でしたか?遅くまでご苦労様です。あまり無理しないでくださいね。

  6. 吉村 より:

    御礼
    木野村さん、お聴きいただきありがとうございます。地域格差解消のため、全国の仲間と頑張っていきます。期待してください。

  7. 吉村 より:

    涼太さんへ
    ご不安なことと思います。昨日の放送でも触れましたが、まずはご自身の体を調べるのが大切です。脳ドックを受けるか、近くの脳神経外科を受診して相談なさってください。MRIや超音波検査を受けるとかなりのことがわかります。あと、血圧や糖尿病、コレステロールなどの管理にも気をつけてくださいね。

  8. 吉村 より:

    御礼
    KOMAさん、ご覧頂いてありがとうございます。NHKの皆さん、深夜まで頑張っておられました。不夜城のようでしたよ。私も今週は大変なので頑張ります。

  9. totchan より:

    聞きました!
    ラジオ聞きました。やはり早めの救急車ですよね。私はくも膜下出血で、周りにいた人が救急車を呼んでくれましたが、1人でいたら様子をみて休んでいただろうと思います。以前、救急車の適正利用を叫ぶあまりに呼ぶことをためらうという新聞記事も読みました。救急車を呼ぶべき症状が広く知れて欲しいです。

  10. 吉村 より:

    totchanさんへ
    totchanさん、お聴きいただきありがとうございます。そうですね、脳卒中疑いの方はためらわずに救急車を呼んでほしいと思います。これからも啓発に努めていきます。