シリコンバレー


仕事でシリコンバレーに来ています。
名前が有名ですし、バレー(Valley)というので、「素敵な谷があるはず」といつも思うのですが、ありません。
写真のように、ただただ広い大地があるだけです。
まあ、遠くに山はありますけど…谷ではないし…。
どういうことなんでしょう。

コメント一覧

  1. M&Y より:

    有名なところ?
    シリコンバレーって、あまり聞いたこと事がありません。 
    ということで、勝手ながらシリコンバレーってどんな所なのかな?と思い調べてみまし
    た。
    名前の由来は、渓谷地帯にある工業地帯で、半導体(主原料はシリコン)メーカーがあり、コンピューター関連の数多くのハイテク企業が有るらしくて、先生が言われる渓谷は見られないのかもしれません。

  2. 吉村 より:

    シリコンバレー
    MYさんが調べてくれたように半導体やコンピューター関係では世界的に有名な所なのです。また最近ではコンピューターに限らず、全米の優秀な人がここで次々にベンチャー企業を立ち上げていることでも有名です。つまりアメリカの若き頭脳集団の登竜門といったところでしょうか。

  3. 吉村 より:

    シリコンバレー、続き
    いろいろな方からメールなど頂きました。大変広い平らな土地ではありますが、さらに広い目で見れば山と山に挟まれた土地なので、「谷(バレー)」ということです。近くにNapa Valleyというワインの産地もあるため、それをもじって、シリコンバレーと呼ばれるようになったようです。みなさん、ありがとうございました。

  4. MRK より:

    ITの聖地では…
    東西を山脈に挟まれているので、広大な谷なんでしょうかねぇ。
    それにしても日本人の観光スポットではありませんよね!?
    ちなみにアメリカではシリコンバレーと言うよりは「サウスベイ」と言う方が一般的で、「サウスベイ」を含むサンフランシスコ湾周辺を「ベイエリア」と呼ぶようですね。
    世界に名だたるIT企業の聖地…、そんなところになんで先生が…。

  5. 吉村 より:

    シリコンバレー、続き2
    コンピューター関係だけでなく、医学関係でも新たな機器の開発を行っている企業があるのです。そういったところで専門的意見を求められることがあり、時々ここに来ているというわけです。

  6. MRK より:

    Unknown
    今回の渡米もお疲れ様でした。
    先生の「いつ来ても谷がない!」発言。
    冗談かと思ってました。
    無事、帰国されているといいのですが…。