「脳梗塞が点滴で治る?」というタイトルで始まる週刊朝日の医療コラムを紹介します。
東北大学で開発され、臨床応用が期待されているMuse(ミューズ)細胞に関する最新情報です。
医学系情報に詳しい山内リカさんが執筆されており、私も協力させていただきました。
ぜひお読みください。
脳卒中に関する専門医の本音トーク 最新情報をやさしく解説します
「脳梗塞が点滴で治る?」というタイトルで始まる週刊朝日の医療コラムを紹介します。
東北大学で開発され、臨床応用が期待されているMuse(ミューズ)細胞に関する最新情報です。
医学系情報に詳しい山内リカさんが執筆されており、私も協力させていただきました。
ぜひお読みください。
幹細胞治療
私は脳幹出血に倒れて14年4ヶ月になります。以後、左半身麻痺と歩行困難に苦しんでおります。年齢は60です。いま幹細胞再生医療を受けようかと思っています。14年以上も経った私にも効果はございますか、お聞きしたいのはこの一点だけです。もう、疲れました。どうかよろしくお願いいたします。PS:muse細胞はいかがでしょうか。どんなに優れた細胞が見つかろうと慢性期に効果がなければ単なる細胞なんです。
再生医療
現在の幹細胞治療では、発症から早期の脳梗塞患者さんの方が有効性が期待しやすいとされています。慢性期の治療効果については科学的に有効性を証明するデータがあまりないように思いますが、希望する施設でしっかりと説明をお聴きになってください。