岐阜大学病院跡地


先日、前の大学病院の近くを通りかかったら、完全な更地になっていました!
移転して5年経っても建物が残っていたので、もうそろそろ壊さないと周辺の方に申し訳ないと話していたのですが、知らぬ間に一気になくなっていました。なくなると寂しいですね。
当時は「狭い狭い」と言っていましたが、更地になると結構広いもので、場所が町の中ですからその光景にちょっと驚きます。
私は医学部3年生から卒業後2年間までの6年間と、大学院4年間、帰国後の3年間、トータル13年間もこの場所でお世話になりましたので愛着があります。
右上の写真は太陽電池付き街灯(?)のようで、敷地内にできた通路沿いに並んでいました。
あとはどうなるのかな?誰かご存知ですか?

コメント一覧

  1. C・I より:

    Unknown
    図書館になると聞いてますよ。
    市立か県立かはわかりませんが・・・
    立派なものができるといいです・・・

  2. E.T より:

    知りませんでした。
    あの跡地がこんな風になっているとは、存じ上げませんでした。
    岐阜にいる間は時々近くを通って、解体の様子を見守っていたのですが。。。

    月日が経つのは早いものですね。