2015年3月24日 | 学会/研究会 市民講座 一昨日、当大学の講堂で市民講座を開催しました。 脳卒中をテーマとして3つの講演を行い、400名を超える参加がありました。 このような会が皆さんの健康維持に少しでもお役に立つことを願っております。 コメント一覧 H.Y より: 2015年3月25日 8:39 AM 市民講座 市民講座を多くの人が拝聴し、正しい病気への知識が 勉強でき、本当に良いことだと思います。 日々進化される技術や新機材、先生達も多忙の中、大変だとは思います。「自分の家族と思って治療する」治療方針に多くの患者が感銘したでしょう。 これからもよろしくお願いします。 くれぐれも御身体大切に。 返信 MK より: 2015年4月22日 11:28 AM 市民講座 昨年5月に先生に手術をしてもらった者です。 おかげさまで社会復帰ができるようになりました。 いつか直接お礼が言いたいですがお忙しそうなので 外来の内田先生に伝えします。 先日、病棟にもお礼のご挨拶にお伺いしました。 いらっしゃったスタッフの方も覚えていてくださりとても 感謝でいっぱいです。 いつか、吉村先生にも直接お礼が言いたいので お時間をいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 返信 コメントを書く H.Y へ返信する コメントをキャンセルブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。コメント *名前 * メールアドレス * URL 名前とURLを記憶する コメント利用規約に同意する
市民講座
市民講座を多くの人が拝聴し、正しい病気への知識が
勉強でき、本当に良いことだと思います。
日々進化される技術や新機材、先生達も多忙の中、大変だとは思います。「自分の家族と思って治療する」治療方針に多くの患者が感銘したでしょう。
これからもよろしくお願いします。
くれぐれも御身体大切に。
市民講座
昨年5月に先生に手術をしてもらった者です。
おかげさまで社会復帰ができるようになりました。
いつか直接お礼が言いたいですがお忙しそうなので
外来の内田先生に伝えします。
先日、病棟にもお礼のご挨拶にお伺いしました。
いらっしゃったスタッフの方も覚えていてくださりとても
感謝でいっぱいです。
いつか、吉村先生にも直接お礼が言いたいので
お時間をいただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。