糖尿病の治療について

前回、糖尿病の薬について紹介しました。
これに関して大変重要なことがあります。それは「糖尿病の治療は専門医に受けていただきたい」ということです。
わずかな内服薬で良好にコントロールされる場合もありますが、きめ細やかな調整を必要とされる場合もあるからです。インスリンの注射を行う場合はなおさらです。
もし現在の治療で血糖の管理が悪い方は、ぜひ一度糖尿病の専門医の先生を受診されることをお勧めします。そして血糖が安定した段階で、かかりつけの先生に治療を受けるようにすれば良いのです。

良く言われることですが、「糖尿病は万病の元」です。
私の友人も重症の糖尿病ですが、良い先生と出会い、真面目に治療に励んでくれています。
糖尿病のみなさん、頑張ってくださいね。

コメント一覧

  1. M&Y より:

    スペシャリスト
    私も数年前から大学病院でお世話になっていますが、どの病気でも専門医に罹るべきです。私の場合は片頭痛の治りが悪くて、神経内科で血液検査の結果、血糖値が高いと言われ凄くショックを受けましたが、今からおもえば見つかって良かったと思います。糖尿病を患っていて何もしないで放置すると怖いですよ。知らないうちに目が見えなくなって失明、腎臓が悪くてなって人工透析、手足が痺れたりする神経障害など、いわゆる合併症って言われるものです。私はこの病気になる前は年に数回しか病院に行った事がなく、薬も殆ど飲むこともなかったのに今では薬を毎日服用していますが、定期検診を受けなかった自分に後悔しています。
    後悔しないためにも健康診断は受けてくださいね。