脳血管内治療のススメ


本日は日本神経学会総会のランチョンセミナーで講演をさせて頂きました。座長は国立循環器病研究センターの豊田一則先生でした。
テーマは「脳血管内治療のススメ」で、私は外科の立場からお話をさせて頂きました。
内科からは京都第一赤十字病院の今井啓輔先生がお話されました。今井先生はとても面白い方で、いつも周りを楽しくしてくれます。今日も相変わらずの軽妙な話ぶりで楽しませて頂きました。
さて、私は現在当科に国内留学している3名の先生たちを紹介しつつ、参加されている先生方に是非一緒にやりましょうとラブコールを送りました。会場は満席で熱気を感じました。
今回の講演をきっかけにわが国の脳神経外科と内科の連携が深まることを願います。

コメント一覧

  1. 広瀬 より:

    はじめまして
    突然のコメント恐縮です。
    1年半前に未破裂の脳動脈瘤で血管内治療をしました。
    お陰様で経過良好ですが血液をサラサラにするための投薬は概ねどのくらいの期間続けるものなのでしょうか?
    また経過観察は永遠に必要なのでしょうか?

  2. 吉村 より:

    広瀬さんへ
    恐縮ですが、個人的な質問は
    http://www.e-oishasan.net/site/yoshimura/index.html
    から相談メールを送って下さい。
    よろしくお願いします。