昨日は病院で夕方に講習があったのですが、窓の外を見ると素晴らしい虹!
こんなに綺麗な虹は久しぶりに見ました。
携帯で窓越しに取ったのですが、どうでしょうか?

実際はもっと綺麗だったんですけどねー!

コメント一覧

  1. ICU男児 より:

    きれいですねー
    久々に来てみたら、きれいな写真が!
    写メでも結構いい写真撮れるんですね(^O^)

  2. i.o より:

    きれい!
    私も虹を見ると…つい携帯で撮ってしまいます。
    何かいいことがありそうな。虹の写真は削除しずいっぱい残してます。

    ラッキーアイテムな感じで…この先生撮影の写真もコピーして保存したい気分です。

  3. ナッツボン より:

    きれいですね(´∀`)
    ホントにきれいですね。

    虹って、癒されるというか‥‥とっても幸せな気分になれますよね。私も大好きです。

    今、父が吉村先生の病院に入院中なのですが、虹に気付いてくれてたらいいな。
    今度行ったときにきいてみたいとおもいます。

  4. はまゆう より:

    虹の橋
    「虹を見て 思ひ思ひに 美しき」(虚子)
    ――皆さん、とても素敵なコメントをお寄せになっていらっしゃいますね。
    吉村先生の「虹」、大勢の方々の感動を呼んでいらっしゃるようです。

    実はこの虹、私自身も、少々離れた場所から眺め、感嘆の声を挙げておりました。
    吉村先生がお写真に撮られたのは、9月15日(火)午後6時少々前ではありませんか?

    職場(7階建て)の6階の西向き窓がキャンバスのようになって、
    鮮やかな弧を描いた状態の虹を、私も眺めることができました。
    その時間に廊下を歩いていたのは、まったく偶然。
    素敵な符合をとてもうれしく思っています。
    先生も大学病院からご覧になっていらっしゃったのですね。
    七色の色彩が明確で、本当に美しい虹でした。

    子供の頃(・・・ずいぶん前の話で恐縮ですが<笑>、)
    虹の足下には、宝物が埋まっていると信じ込んでおりました。
    先生のお写真だと、病院西側駐車場の自動車の下に埋蔵された宝物が・・・(笑)

    冒頭に挙げた高浜虚子は、「虹」という小品に、
    愛弟子である女性との交流を描き、

    「虹の橋 架かれば 渡り来るといふ」

    という句も作っています。
    病気で旅のできない彼女は、<虹の橋>を渡って
    師のもとへ行こうとしたのですね。

    さらに、虚子の虹の句として、

    「虹立ちて 忽ち君の 在る如し」

    「虹」は遠くにいる人にも会わせてくれるし、
    また「虹の橋」をわたって想い人のもとに行くこともできるようです。

    「虹」の美しい映像を目にすると、つらい別れや出来事があっても、
    希望をもって一歩を踏み出すことができますね。